1
今日は「犬に名前をつける日」11時の回に行ってきました。
都内に住む私でも、朝の用事を終え11に銀座に着くのはかなり忙しい そのせいかどうか平日の11時の回はかなりすいていました。 残念!! 映画館のほぼ中央の列に一人だったので、周りの目を気にせずに泣いてきました ![]() ![]() 是非是非 たくさんの方に観て頂いて「保護犬を迎えること」が当たり前のことになるように そして、「もうけ主義」のブリーダーのひどさを知っていただければ嬉しく思います。 命は商品ではありません! 映画が終わってから、用事もあり銀座の表通りを4丁目から7丁目まで久しぶりに歩いたのですがお店の移り変わりにビックリしました。 そして、「爆買い」の国の方々が大きな(ハードの)スーツケースをガラガラ引いて闊歩していたり 私では入るのを躊躇してしまう高級店に大勢入っているのを見て 「今」に触れたように感じました。 たまには「花の銀座」歩かなければダメですね(笑) 前日の日曜日は 「篠崎定例いぬ親会」でした。 土曜からから当日朝までの雨が嘘のように晴れて(天気予報通りだったけど) 寒さ対策をして行った私は暑いくらいでした。 ![]() 始まってすぐはやはり雨の影響か来場者様も少なかったですが 徐々に増えてきてあちこちで犬を交えてのお話が始まっていました。 ![]() フリマはいつもお買い得な品がたくさん! 私はるるのトイレを買いました。 10年以上使っているので交換します。 ![]() 来年のちばわんカレンダーもGET! 各イベント会場で販売しています。 ![]() ご来場くださいました皆様ありがとうございました。 少し前のいぬ親会に、センターのO先生がいらしてくださって 「みんな顔が優しく穏やかになっている」と言ってくださいました。 預かりボランティアの元でわが子(犬)同然に可愛がられて幸せになる日を待っています。 次回「篠崎定例いぬ親会」は 12月20日開催です。 ▲
by ruruchanY
| 2015-11-16 18:32
|
Trackback
|
Comments(0)
卒業犬の「クロス&タイル」が八王子いぬ親会に来てくれるというので
るるを連れて行ってきました。 あいにくの(予報通りの)雨 ![]() 時間が経つにつれて どんどん寒くなってきました。 参加なさっていた預かりさん、ワンコ達寒い中お疲れ様でした。 雨降りの中での準備・撤収、いつにも増して大変だったと思います。 運営ボランティアさん、ご苦労様でした。 ワタシも連れて来られちゃいました~ クルマは苦手だって言ったのにぃ~ ![]() でも今日は車酔いしなかったのよ!! スゴイでしょ! (マーブルママさんより頂きました) ![]() 広~いところで ワンコがたくさんいて楽しそう! (マーブルママさんより頂きました) ![]() 2015年2月にお預かりした 募集名「ニックス&綱」 こんなにチビチビだったのに ![]() 「クロス」(募集名:ニックス)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() お預かり当時からもそうでしたが クロスと比べたらちょっとびびりちゃん すご~~~く カッコイイ精悍なワンコになりました。 ![]() こちらは「タイル」(募集名:綱) ![]() お預かり中からそうでしたが タイルの方が神経がブットク 甘えん坊 そのまま大きくなったようですね。 フタリとっても仲良しだそうでお互い頼り合っているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() この2頭、兄弟ではないのですが 収容されていたセンターでも同室、るる家のお預かりも2頭一緒 兄弟以上、性格の違う2卵生双生児みたいですね(笑) 3頭揃って クロス:「クンクン なんだか懐かしいにおいがする」 ![]() タイル:「どれどれ?」 ![]() お互いどのくらい覚えているのだろう? いぬ親様はたびたび近況報告とともに写真も送って下さるので フタリが大きくなっていることはわかっていましたが その成長を目の当たりにして嬉しさいっぱいでした。 いい子に育ててくださって、楽しい毎日を一緒に送って下さっていてありがとうございます。 本当に嬉しかったです。 こちらはお世話になっているマーブル家の「マーブル」と「ミルキー」 キョウダイみたいなオヤコみたいなフタリ ![]() 寒かったけど 心温かいいぬ親会でした。 ▲
by ruruchanY
| 2015-11-09 15:51
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 「ちばわん」の活動の一環ではありません。 ![]() 11月6日 「センターお散歩ボランティア」無事終了しました。 気持ちのいい秋の晴天でした。 ![]() ![]() ![]() 今回私が一緒にお散歩したのは1頭のみ ![]() ![]() 6頭の仔犬を育てていた「お母さん」 今ではすっかり元気でハイテンションの 「白いきれいなお嬢さん」になりました。 (リードを付けるとき、散歩が嬉しくて嬉しくて飛び跳ね、 私のコンタクトレンズが片方外れてしまいました ![]() ![]() 外に出てすぐは落ち着かない歩きでアチコチでしたが 慣れてからはきっちりお散歩できました。 ![]() ランにいた「いさむくん」 「ヤッホー!!もうお散歩はしてもらったの?」 ![]() いさむくんは人間大大スキなので、誰が呼んでもニッコニコです。 ![]() ![]() ![]() 前回も書いたように「お散歩ボランティア」の内容は *いぬ達とのお散歩 *ビビリなどの理由でお散歩がまだできないいぬ達との「ふれあい」 *収容されている部屋をきれいにする がメインの活動です。 今回私はお部屋をきれいにすることと「ふれあい」を主にしました。 ビビリ(怖がり)の子たちもたくさんいます。 勇気を出して人間の手からおやつを直接食べられる子 逃げ腰ながらも人間の近くで食べられる子 おやつを近くに投げれば食べられる子 そして人間がいる間は食べられない子 捕まえることはできないけど人間の周りをウロウロする子 人間の小さな動きにも逃げ惑う子 そして 人間から逃げる勇気も気力もなく怖くて固まる子たち 表情もなく、気配を消し目を合わせることもしません。 そっとそっと触っても動くこともできません。 口元までおやつを持って行っても食べようともしません。 ビビリ同士固まっています。 その方が少しでも心強くなれるのでしょうか? 野犬だった場合は常に人間は「敵」だったのでしょうし 飼育放棄だった場合は、決して楽しい生活ではなかったのでしょうから 人間が怖いのも当然ですよね。 どんなことがあったのでしょうか? 心が痛みます。 ゆっくりでいいから、「人間はみんなが怖いことをする人」でないことをわかってもらえる日が来ますように。 この子たちの心を溶かすのも 人間の責任です。 気持ちのいい外でのお散歩できますように ![]() 参加メンバーそして「浦安 さくら動物病院」受診ご家族の皆様のご協力で古新聞がたくさん届けられました。 ありがとうございました。 冬になると今まで以上にたくさん必要となります。 ![]() 【おまけ】 センターのモデル犬として ↓ 小さい時から度々会っていた「ピース君」 職員さんに大切に育ててもらっていました。 ![]() 里親さんが決定して 昨日ご家族の元にセンターから巣立ちました。 おめでとう! 元気で幸せに! ![]() 次回のセンターお散歩ボランティアは11月20日の予定です。 ▲
by ruruchanY
| 2015-11-07 09:42
|
Trackback
|
Comments(2)
今日はるるの定期的な通院day
血液検査をして、お薬を頂いてきます。 ![]() 体重 14.7kg (前回は14.65kg) 体温 39.0度 継続して検査している肝臓の数値は ALKP 784U/L (前回 635U/L 基準値:23-212) TRIG 107mg/dL (前回 110mg/dL 基準値:10-100) ほぼ基準値内 ALKP値が下がらないので、今までの「ウルソ」に加え「リバガード」というサプリが追加になりました。 1が月間飲んでまた検査します。 もっと肝臓の精密検査をすればピッタリの薬があるのかもしれませんが、 これ以上のるるの体に負担がかかる検査はしない方針です。 ![]() ↓ 余裕ありそうに見えますが、ガタガタ震えています ![]() ![]() 実は10月初旬の夜 るるがグッタリしてほとんど動かなくなりました。 (ちょっとあせりました!) 吐いたり下痢したりはなく、ただただグッタリ れおらさんにヒーリングをしていただいて翌朝には普通通りになり、その後病院でレントゲンも撮りましたが 異常は見つかりませんでした。 ![]() その後異常もなく元気に暮らしています。 でも、もう13歳ですからね~ 注意しながら、無理させず、自由にノンビリ一緒に暮らしていきます。 ![]() ↓ 「病院 おわったぁ~」 ![]() ▲
by ruruchanY
| 2015-11-04 15:32
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は臨時篠崎いぬ親会でした。
寒い今日(11月2日)とは違って気持ちのいい爽やかなお天気でした。 ![]() 本当に行ったのか!? というくらいの写真の少なさです ![]() ご来場くださった皆様ありがとうございました。 昨日はとても嬉しい卒業犬が来てくれました。 「たけのこちゃん」です。 ![]() もうご存知ない方も多いかと思いますが、 たけのこちゃんはある迷子の捜索の時に目撃情報があって保護された犬です。 (探していた迷子の犬とは毛色が全く違う子でしたが・・・・ ![]() かなり悪い状態で見つかり (たしか動けずに溝にはまっていたのではなかったか・・・・) 駆けつけた捜索メンバーがすぐさま病院に連れて行ってくれて治療を受け その後預かり家庭で保護されて幸せに卒業しました。 ![]() ![]() 少しビビリちゃんのようでいい写真は撮れなかったけど 幸せなたけのこちゃんに会えてすごく嬉しかったです。 (探していた迷子犬もその後無事みつかりましたよ) 余談になりますが この時が私の初めての迷子捜索参加でした。 本当に「この眼で探す」のかと思って 双眼鏡を持参してベテラン捜索隊に笑われました ![]() 失敗を恐れず(笑)迷子捜索に参加してくださいね。 ▲
by ruruchanY
| 2015-11-02 16:15
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
お知らせ
![]() 愛護センターレポート 千葉WANスタッフによる動物愛護センターのレポートです。 一人でも多くの方に現実を知っていただきたいです。 Noriさんファミリーのページ マリーのいぬ親様のHPです。 「ラブの日記」にマリーは登場します HEART WASH はな(さんご)ちゃんのいぬ親様のブログです。 猫と犬と日々つれづれ 卒業犬ジューク(現アロー)のいぬ親様のブログです。 *元保護犬《なごみ》と暮らす日々のブログ* 卒業犬にわ(現なごみ)のいぬ親様ブログです * るる と コオ の日記* コオ 素敵ないぬ親様とめぐりあえました。応援有難うございました。 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||