1
昨日(5月27日)は、「ちばわんいぬ親会in品川」開催でした。
たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。 いただいたご希望アンケートは残念ながら多くはありませんでしたが 何頭ものワンコがご来場者さまとお試しの散歩に出かけていました。 昨日は「種まき」の日で近々の「発芽」を楽しみに待っています。 ![]() そして昨日のいぬ親会では ドキュメンタリー映画「犬のしあわせ」(仮}の撮影取材が行われました。 (来年春劇場公開予定) ↓ 手術の跡はチャンとくっついているかな? ![]() ↓ トリミングの様子を撮影する 本職カメラマンさんと 預かりママカメラマンさん ![]() 撮影と同時に何人かのメンバーにインタビューがありました。 私もその一人でしたが、生まれて初めての経験でうまく答えられなくて・・ 後になって、あれも言えばよかった ![]() ![]() いままで、 TVのニュースなどでインタビューされている人が、方向違いの答えをしているのをみて 「聞いてることが違うダロ~!」とか、「あったまワリィ!」とかTVの前で毒づいていましたが 昨日の私はまさにそれでした ![]() もし、もしも、映画が完成したときに(万が一)私のインタビューが流れたら、笑ってやってください ![]() ↓ 副代表のインタビュー風景です ![]() その時「この活動は楽しいです」とお答えしましたが、ちょっと言葉が足りなかったかなと思い、少しここで付けたしたいと思います。 もちろんセンターを訪問し、命の期限付きのたくさんの犬たちを目にすると(私は数度しか行ったことがありませんが)胸が苦しくなるほどで どこをどう探しても「楽しい」なんて言葉は出てきません。 しかし、(私は今おもにいぬ親会のお手伝いをしています)いぬ親会に参加しているわんこ達に命の期限はありません。 センターを出られたら、いままでどんな悲しいこと、いやなことがあったワンコでも 「幸せ」が待っています。 そのワンコによって「幸せ」を見つけるのが早いか遅いかの違いはありますが、 預かり家庭で心と体を健康にしてもらい、本当の幸せを待ちます。 センターの写真で見た無表情な顔が、見違えるような生き生きとしたチャーミングな顔になってそこに居ます。 その子たちの幸せ探しのお手伝いをするのは「楽しいです」 明るく楽しくお手伝いさせていただきたいと思っています。 もちろん、さまざまな職業や年齢の方々とお知り合いになれるのもとっても楽しいです。 以前、「保護犬の里親(一般的ないい方です)探しというと暗いイメージがあって来たくなかったけど全然違いました。 また来ます。」 という感想をいただいたことがありました。 とてもうれしかったです。 どうせなら、楽しくやりましょうよ ほら、「笑う門には福来る」って言いますよね ![]() そんな ノーテンキな私ですが、心が痛くなった場面が・・・ いつもケージで参加する「Beeちゃん」 昨日は珍しくケージから出ていました。 でも目が合うと、ケージに隠れようとします。 ![]() そのBeeチャンが、医療室で医師に診てもらう時 這いつくばって必死になって逃げ惑っていました。 信頼できる預かりさんもそばに付いているし、もう何も怖いことなんかないのに 人間は この小さい生き物に いったい どんな 仕打ちをしたんでしょう 本当に悲しく 申し訳なく思いました。 まだまだ若い(推定2歳)Beeちゃん、君の犬生このままで終わっていいはずがない! 楽しいことっていっぱいあるんだよ 早く 本当の家族に出会って心安らかな毎日を送れるようになるまで あきらめないで頑張ろうね ▲
by ruruchany
| 2012-05-28 14:59
|
Trackback
|
Comments(4)
昨日の午後2時半ごろ 地震があったの気がつきましたか?
私は椅子に座ってPCを使っていたので、かなり大きく感じました。 いつもはあまり反応しないるるも 立ち上がってうろうろしました。 ヤフーで情報を調べたら 私の住んでいるところは「震度2」 そして震源はなんと 「東京23区」 近い将来 首都直下型大地震が起きる確率が高いと 新聞によく載っているけど・・・・・・ こわい でもそんな中 2020年のオリンピック開催地に立候補したんですよね~ それまでは大丈夫っていうことなのかな? 怖がって何もできないのも困りものだけど・・・・・ 地震が来たら一緒に逃げようね ![]() (ここまでは前置き) 明日 5月27日(日) 「ちばわんいぬ親会in品川」開催です。 室内開催ですので、 ![]() 「保護犬を家族にむかえませんか」 どうぞ家族お揃いでお越しください 参加犬など詳しいことは「こちら」をご覧ください。 ねこ親会も同時開催いたします。 ▲
by ruruchany
| 2012-05-26 15:17
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝の金環日食 見ましたか?
私はテレビでずっと見ていたのですが、「金環」が近づくにつれて 外が少しずつ暗くなってきて、前のマンションでみている人が騒がしくなってきたので ついに道路に出て見ました。 真黒なサングラスをかけ、目を細めて見ましたよ。 目に悪いですから300年後のよい子は真似をしないでくださいね。 「金環」はとても神秘的で素晴らしかったです。 でも、太陽って ![]() ![]() 外国でみた「日の出」とか「夕日の入り」はもっと大きかったような気がするけど・・・・ 高い位置にある太陽は小さく見えるのかしら(無知ですみません) テレビで各地の金環日食の様子を中継していたけれど 曇っていた地方でも「金環」のその時は雲が切れて 美しい太陽の様子が見えたところがいくつかありました。 それを見たとき、全然関係ないけど 今年3月11日品川いぬ親会での黙とうの時、あんなにたくさんいた犬たちが 一斉に静かになったことを思い出しました。 本当に何の関係もないのだけれど、 みんなの気持ちって伝わるんだなって ぞくぞくしました。 ![]() 昨日は篠崎会場でのちばわんいぬ親会でした。 今月もたくさんの方々に来ていただき、ありがとうございました。 おかげさまでいぬ親さまご希望アンケートもたくさんいただきました。 結果は後日いぬ親会in篠崎のブログでご報告いたします。 ありがとうございました。 暑くなってきたら篠崎会場の準備は「草刈り」から始まります。 昨日も、草ボーボーの会場をいぬ親会ができる会場に変身~ 私が会場に着いたときはもう半分以上が平らになっていました。 早くから来てくださった運営ボランティアの方々、ありがとうございました。 普段の運動不足(労働不足)を痛感しました。 いぬ親会開催中 アチコチ動いていたら、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。 いつもだってたくさんは撮っていませんが、今回は「ゼロ」です。 オマケに草刈りで使った軍手をお尻のポケットに入れたまま、総武線、山手線に乗って帰ってきました。 恥ずかしい~~~ いぬ親会の写真の代わりに、 可愛い(家族だけが思っている)るるの不機嫌な写真をお楽しみください ![]() ![]() ▲
by ruruchany
| 2012-05-21 18:59
|
Trackback
|
Comments(10)
相変わらず やる気の出ない私
家でダラダラしていても仕方ないので、誘ってもらい裁判員裁判を傍聴してきました。 (外出すれば元気です) ワタシは長~い 留守番でした ![]() ![]() ************** 事件は、 夫による妻への殺人と死体遺棄 昨日は公判2日目 殺された妻の母親と、被告人の父親、被告人の幼馴染の証言 そして夫への被告人質問が行われました。 できちゃった結婚をした夫と妻 結婚前から約半年ほどで転職を繰り返す 夫 夫の家族との交際を嫌悪する 妻 夫婦の家の庭先縁側からそっと覗きに来る 夫の祖父母 それを止めてくれと言えない 夫 結婚後もほぼ毎日実家を訪れ母親を頼りにする 妻 妻を通してでないと妻の母に話ができない 夫 育児や家事を妻がしていたとか、夫におしつけていたとか・・・ 証言する人によって、夫と妻の「人となり」が異なる 結婚前から、別れ 復縁を何度も繰り返してきたこの夫婦 夫の昔の女友達との不倫疑惑からますます険悪になり ある晩の妻の暴言をきっかけに とうとう夫は妻を(前もって用意してあったロープで)絞殺した それも生後10か月の娘の寝ているすぐわきで・・・・ その後、殺したはずの妻の口から空気がゴボッともれ 生き返るのではないかと怖くなり、再びロープで絞めた。 その行為がもう一度繰り返され、計3回 首を絞めた 遺体の処理までは考えていなかった夫は その後、ごみ袋、布団圧縮袋に入れようとしたが入らず 自宅わきの駐車場にブルーシートをかけて放置した。 のろわれるのが怖かったから同じ空間に居たくなかったからだとか 翌日知らん顔で「妻がいない」と、双方の両親と探し回っているうちに 耐えきれずに犯行を告白した。 ********************* テレビの2時間ドラマにでもなりそうな、さまざまな事実 半世紀+おまけ 生きてきた私には なんということないよくある家族間の事情でも この若い夫婦には過酷だったのだろうか。 悪い方に、悪い方に 転がっていった。 大人になりきれていない 夫と妻 周りの年長者がなんとか助けられなかったものだろうか 妻の側にも非はあったと思うけど、 殺しちゃ いけない。 殺してしまったら 妻も夫も人生終わり。 本日(16日) 求刑予定 追記:本日(17日)の公判で求刑18年に対し、懲役16年が言い渡されました いろいろ考えてしまう出来事でした。 ******************** カメラを向けると ふいっと横を向いてしまい、写真撮影に協力的ではない るる 「オヤツあげるからね~」 ![]() 「仕方ないな~」 しぶしぶ こちらを向いてくれる るるです。 ![]() ▲
by ruruchany
| 2012-05-16 14:33
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は(東京地方)穏やかでいいお天気です。
朝の天気予報で「今日は洗濯物を干したまま外出しても大丈夫ですよ」と言ってました。 こんないいお天気なのに、なぜか気分がアップしなくて、やる気がおきません。 (ブログ更新停滞のいいわけです) 外に出れば元気いっぱいなんですけどね~ ![]() 前の記事にも書きましたが、るるは肝臓が少し悪いことと 肝臓以前に ストラバイト結石症にもなったことがあり、より一層食事に気をつけようと思っています。 朝一番の尿を検査します。 (ph値 6~6.5くらいが正常値と言われています) 「るるちゃん、nice オシッコ !」 「いい子だね~」 ハグハグ チュッチュッ ![]() これが朝の習慣 ![]() こうしてたびたび検査していればひどくなる前に発見できますものね。 (以前は尿結石が出てはじめて異常を知りました。) 検査値に一喜一憂はしませんが、あまりにアルカリ性が続くと 少しだけ手作り食の野菜と、肉・魚の割合を変えたりします。 「背黒いわし」をスーパーで売っていたので、圧力なべで水煮しました。 ![]() 今日はお魚ご飯です。 (食べるときはさくっとかき混ぜます) ![]() るるはわき目も振らず 一心に食べてくれます。 お皿もピカピカにします。 作りがいがありますね~ ![]() (私は~るるには悪いのだけれど~イワシを煮た臭いが大嫌い ![]() 最近は、個人で保護ボラをなさっているれおらさんのブログで知った「ビーポレン」をヨーグルトに混ぜておやつにあげてます。(肝臓によさそうです) ![]() なるべく「薬」を使いたくないので、毎日の食事と自然のサプリメントで改善していきたいと 思っています。 母の日 ▲
by ruruchany
| 2012-05-13 12:19
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日(30日)
狂犬病予防ワクチン、フィラリア検査などのため、動物病院に行きました。 はや、「帰りたい」モードのるるです ![]() フィラリア検査はもちろん陰性 ![]() ![]() そのほかいろいろな項目も調べてもらいました。 少し話がそれますが 先日の品川いぬ親会で「ノルバサンシャンプー」を配布してくださった「キリカン洋行」さんの のホームページ、Shampoo for the 2nd Chance PROJECT にこのMOMOペットクリニックの院長の紹介記事がありました。 預かり犬は割引価格にしてくれます ![]() ![]() 昨年同様ALKPの値が323と少し高いです(正常値23-212) 昨年は食事に気をつけ、数カ月で正常値になりましたが、 また少し(それほどひどい値ではないらしい)高くなってしまいました。 ![]() その他は、るるのドキドキ、ハァハァで多少の異常値はあるものの ほとんど問題なしでした。 爪や足裏の毛を切っていただいたり、 耳の洗浄や大量の肛門腺を絞っていただきました。 ![]() まずまずの健康体なので安心しましたが 体重がねぇ~~ ![]() ちょこっとだけ増えちゃいました 過去最高の18kgオーバーから、一昨年12月17.6kg 昨年5月16.9kg、12月に15.45kgと順調に減っていましたが、 昨日は、15.6kgでした。 また、肝臓と体重管理の手作り食頑張りましょう! ねっ るるちゃん 「了解です」 ![]() (これは笑顔ではなく ホントは怖くてひきつっている顔なんですよ~ ![]() ************************* 「仔猫用粉ミルク&離乳食」ご寄付協力のお願い 今年も赤ちゃん猫の保護数が増えております。 皆様からのご支援ご協力をお願いいたします。 ![]() 「仔猫用粉ミルク&離乳食」についてのお問い合わせは以下アドレスへお願いいたします。 koneko.milk.toiawase@gmail.com ご寄付のお申し出をいただきましたら、折り返し郵送先をお知らせいたします。 メールを送信いただいてから2~3日経っても連絡がない場合は、お手数ですが再送をお願いいたします。 なお、誠に申し訳ございませんが、送料のご負担をお願いいたします ▲
by ruruchany
| 2012-05-01 14:24
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
お知らせ
![]() 愛護センターレポート 千葉WANスタッフによる動物愛護センターのレポートです。 一人でも多くの方に現実を知っていただきたいです。 Noriさんファミリーのページ マリーのいぬ親様のHPです。 「ラブの日記」にマリーは登場します HEART WASH はな(さんご)ちゃんのいぬ親様のブログです。 猫と犬と日々つれづれ 卒業犬ジューク(現アロー)のいぬ親様のブログです。 *元保護犬《なごみ》と暮らす日々のブログ* 卒業犬にわ(現なごみ)のいぬ親様ブログです * るる と コオ の日記* コオ 素敵ないぬ親様とめぐりあえました。応援有難うございました。 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||