1
拾ってむいて洗った銀杏
乾かしたいところなんですが 昨日は一日中 ![]() ![]() 仕方なく 昼間 玄関に広げて (この寒い日に)窓を開けて扇風機を付けっぱなしにしました ![]() 只今(金曜朝) 部屋中 銀杏の臭いが溢れています。 おいしくて好きでも 臭いものは くっさぁ~~い ![]() ![]() ![]() ![]() そんな臭い中でも るるは毛布をかけて ぬっくぬくで寝ています ![]() ▲
by ruruchany
| 2010-10-29 09:21
|
Trackback
|
Comments(4)
いつもの散歩道の途中に八幡さまがあります。
その駐車場のトラックの荷台に 銀杏がいくつも落ちていました。 「そうだ!今朝は強い風が吹いていたんだ!」 「まだあるかな?」と思い 八幡さまの奥まったほうに行ってみました。 すっごい! 一面オレンジ色の銀杏が落ちていました ![]() 見えるところにるるをつないで、るるのウン〇袋に拾って入れました。 (もちろん未使用のものですよ ![]() スゴイ!スゴイ! 拾っても拾っても拾っても・・・・ た~くさん落ちていました。 小さいウン〇袋がいっぱいになったので帰ろうとしたところ さい銭箱を開けてさい銭を回収している八幡宮の方(なんという言い方が正しいのでしょうか?)がいらしたので 「銀杏頂いていきます ![]() 「どうぞ~ たくさん持って行ってください」と言ってくださった。 そして、 「いま、熊手持ってきてあげるからたくさん持って行って~」 「でも、入れ物持ってきてないんですよ。 犬の散歩の途中なので」 「あら、それじゃ 今 袋持ってきてあげるわよ」 「えっ お願いできますか? 嬉しいです」 と言うことになり、 熊手とチリトリとスーパーの袋を持ってきて下さって 「こうやってガサッと入れるといいわよ たくさん持って行ってね」 と嬉しいお言葉 ご親切 ありがとうございます。 欲張ってたくさん頂いてきました ![]() 慣れない熊手でとったから、砂利もいっぱい入っちゃいました。 大きいのだけじゃなく、小さいのやしぼんだのもたくさん入りました。 両手にぶら下げてるんるんで家に帰りました。(確か るるの散歩だったよね ![]() 重かったです。 ![]() 家に帰り 夕飯の支度もさておいて、玄関に座って、早速まわりをむいて実?種?を出しました。 (むいてもむいても終わらず、臭くて、腰が痛くて、欲張り過ぎをちょっと後悔 ![]() こんなにたくさんあります。 これから1年 ずっと楽しめます。 嬉しい大収穫です ![]() 土曜日に我が家で大宴会があるので、早速おつまみに食べてもらいましょう ************* むく時は手袋していたのですが、洗う時は素手で触ってしまいました。 白いベタベタしたものが手にたくさん付いたのを見て 「ハッ」としました。 ![]() 去年も同じことをして、その後 手の皮がむけてしまったのでした。 1年たつと忘れてしまうんですよね~ 悲しい老化現象です ![]() お母さん 学習しないのよね~ ![]() 今年の銀杏は小さいのが多いように思います。 これも今年の異常な夏のせいでしょうか? ▲
by ruruchany
| 2010-10-27 22:47
|
Trackback
|
Comments(8)
るるのお母さんは「キャンディ」と言います。
2002年夏 のちに「キャンディ」と名付けられた母犬は、 ちばわんの「現地」と呼ばれる多頭飼育現場に現れて間もなく、仔犬を出産しました。 どの子が「るる」だか一目瞭然 (ちばわん現地で) ![]() その後、母犬・キャンディは預かり家庭に移動し、いぬ親さん(当時は里親さん)の家族となり、 いまも群馬県で幸せに生活しています。 キャンディの預かり母さんは、主に仔犬をたくさん幸せに送り出してくださった「さくらままさん」 その「さくらままさん」の第1頭目の預かり犬でした。 放浪中に何があったのか、心を完全に閉ざしてしまった「キャンディ」を、 大変なご苦労で保護して下さいました。 今はお空の上でみんなの幸せを見守ってくださっています。 「現地」で母娘別れてから今までに2回会わせることができました。 再会場面では、性格がそっくりなこの2頭、お互いわかっているのかいないのか 喜び合うわけでもなく、シラーとしていました。 それぞれの(人間の)母が、大感動した思い出があります。 最近のキャンディ サマ―カットが伸びてきました。ホントはもっとフッサフサ ![]() 思い出に浸って前書きが長くなりましたが そのキャンディのお母さん(キャンママさん) ずっと個人で地域猫の保護活動をなさっていましたが、 最近 お仲間の方とボランティアチームをおつくりになったそうです pizzicato(ピッツィカート) ここではキャンママさんは、 キャンディの大切な人「さくらままさん」の意志を継ぐという思いから 「さくら娘・(さくらこ)」と名乗っていらっしゃいます。 まだ誕生したばかりの若いチームです。 みなさま、ご紹介・応援をどうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by ruruchany
| 2010-10-25 09:23
|
Trackback
|
Comments(8)
『犬と猫と人間と』の飯田監督のお話を聞きにきませんか
![]() 映画「犬と猫と人間と」の、飯田基晴(いいだもとはる)監督が、講演をしてくださることになりました。映画をご覧になられた方も、そうでない方も、お時間のある方は是非いらしていただきたいと思います。映画のメイキングなどについても映像を交えてお話くださるそうです。 ※全編上映ではございません。一部映像を交えての講演となります 一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから この映画は生まれました。そして、犬と猫をめぐる旅が始まります・ ![]() 【日時】10月24日(日)10:30~11:30くらい パネル展示や本の販売等は10:00~15:00まで 【会場】日限山小学校体育館 ( 横浜市港南区日限山2-16-1 ) 【アクセス】★JR戸塚駅東口下車 江ノ電バス「京急ニュータウン」行 日限山小学校入口下車 徒歩3分 ★市営地下鉄上永谷駅下車 3番乗場「京急ニュータウン」行 市営バス30,45系統, 江ノ電バス, 神奈川中央交通バス, 日限山小学校入口下車 徒歩3分 ※ 駐車場はありません。近隣のコインパーキングは上永谷駅方面に向かって徒歩10分くらいのところにあります。もしくは、やはり10~15分歩くことになりますが、舞岡公園にも有料駐車場があります。 ![]() 【その他】 ※小学校体育館をお借りしますので、わんちゃんは入ることができません。 (いぬ親さま募集中のわんちゃん数匹と、ちばわん卒業のしあわせわんこ数匹のみ許可を頂き、時間を限定して体育館外に待機予定) ※日限山社協(社会福祉協議会)の20周年記念祭の中で一部スペースをお借りして「ちばわん」のセンターパネル等の展示と飯田監督の講演を行います。(ほかにもイベントをやっています。ちばわん関係だけの催しではありません) ※飯田監督の本、DVDのほか、ちばわんカレンダーの販売も行います。 (ちばわんカレンダーの収益金は全てちばわんの活動資金として使わせて頂きます 詳しくはチェリママさんの「君のためにできること」をご覧ください ▲
by ruruchany
| 2010-10-24 20:09
|
Trackback
|
Comments(0)
「涼しい」から「少し寒い」くらいの気温になりました。
るるが、朝少しの時間ですが、私のベッドに入って来てくれるようになりました。 ![]() いい季節になりました。 ********************** こんな コロコロしたおチビちゃんが (るる宅にて) ![]() 6ヶ月経って 素敵なレディになりました ![]() おなじみ はなちゃん(さんご)の幸せ6カ月報告です (ちばわんでは譲渡後6カ月経っての幸せ報告をお願いしています) ![]() ![]() はなちゃんが、我が家にやってきてくれて、6か月が過ぎました。 早いような短いような・・・、いずれにしてもとても楽しい毎日です。 ただ今、15.2キロ、大きくなりましたね~。(そうなんです、音ちゃんよりおっきいです!!) **音ちゃんは同じくちばわんの卒業生 ご近所に住んでいます。3頭はすっごく仲良しになりました。** ![]() ちばわんカレンダーの写真、ちょうど我が家に来た頃の写真です。 (4月9日がはなちゃんです) 「こんなに小さかったのね~」懐かしいですね。 ふわふわしてて本当に可愛かった☆ 今は、とびっきりの美人さんになりました~\(~o~)/ ![]() 最近のはなちゃんは、すっかりお姉さんになりましたよ。 当初はさらちゃんの方がしっかり者かと思ったんですが、 はなちゃんは、穏やかで優しい子なので 一歩引いて、やんちゃな妹を見守っているようなかんじです。 すっかり落ち着いてしまいました! ![]() お散歩してても、「大人しいね~、落ち着いてるね~、いい子だね~」と褒められまくりです(*^_^*) 特に子供たちに大人気です。(子供たちのママにも人気です) 公園で音ちゃんと一緒に遊んでいると、あまりの激しさに 「けんかしてるの?」と興味津津で集まってくる子供たちに、 バトルはさらちゃんにおまかせして、もっぱら広報担当&接待係として活躍してくれます。 (たださぼっているだけという噂も?) ![]() 犬を飼っている子はもちろん、飼ったことのない子や犬を怖がっている子にも、 とても穏やかに接するので最初は腰が引けている子供も、安心してはなちゃんに触ってくれます。 赤ちゃんだって大丈夫!! 以前、主人が「セラピードッグ」(病院や老人ホームを訪問する)のTVドラマを見て、 「いつかこういうことしたいね~」と言っていたのですが、はなちゃんならできそうな気がしています。 でも飼い主がしっかりしていないとだめなんですよね~。 う~ん、飼い主の方に問題がありそう・・・・(^_^;) ![]() お外では落ち着いているはなちゃんですが、 家の中では、さらちゃんと思いっきり遊ぶハイパー娘です。 本当に仲が良くて、「まだ遊ぶの??」というくらい、じゃれ合ってます。 いつも一緒にいるせいか、行動やしぐさがよくシンクロするんですよ。 「親子?兄弟?似てるね~」とよく言われます。 ![]() それから、何よりありがたいのは、寝たきりのくま姉さんに対して、 2頭とも礼節をもって接してくれていることです。 はなちゃんがそういう態度だったから、さらちゃんも真似するようになったんだと思います。 本当に嬉しかった!!ありがとう!! **はなちゃんのお家には、高齢で寝たきりのくま姉さんがいます。** ![]() こんなにいい子たちと一緒に暮らせて、私たちは本当に幸せ者です。 改めて、るる母さんはじめちばわんスタッフさんにお礼を言わせていただきます。 「ありがとうございました」<(_ _)> ![]() ![]() はな&さらちゃんのパパママが 愛情たっぷりに育ててくださったから、 二人(頭)ともこんなにいい子になったんですね。 はなちゃん、セラピードッグ目指して頑張ってね。 そして またいぬ親会で るる母も癒して下さいね ![]() ▲
by ruruchany
| 2010-10-23 21:10
|
Trackback
|
Comments(6)
天気予報にあった 傘マークもふっ飛ばし
暑さ、寒さもちょうどいい いぬ親会でした。 ![]() 本当にたくさんの方々がいらしてくださいました。 ありがとうございました。 お申し込みアンケートもたくさん頂き、幸せわんこが続々誕生することと思います。 預かりさんのブログでの報告、そしてちばわんイベント報告を楽しみにしていてください。 ![]() 相変わらず写真はほとんど撮っていないです ![]() 言い訳は 嬉しいことに来場者様がとても多く、ワンコの写真を撮りに行くのがオジャマだったこと。 お申し込みアンケート係を担当したのですが、 いつもは前半は暇なアンケート受付が、昨日は前半から忙しかったこと どちらも嬉しくありがたい状況です。 ![]() こちらはロンママさん預かりの「バンくん」 です。 14日にセンターから出られたのですが、骨折したまま固まってしまっていた足の状態が悪く 手術が必要との診断で、この日スタッフに引き渡されました。 無事手術が終わってい、幸せ探しのスタートラインにつけますよう、応援をお願いします。 ![]() いぬ親会はいつも楽しいのですが、(年のせいで ![]() 幸い るる父が昨日から学生時代の友人と温泉に行ってますので 今朝(月曜)は、5時に目覚めてベッドで朝刊を読み、それからうつらうつら二度寝をしました。 天国です~ お母さん、今度はこんな子預かるのかしら? ![]() この子は臭わないわ~ おとなしい子ね ![]() ▲
by ruruchany
| 2010-10-18 15:33
|
Trackback
|
Comments(12)
先日「チバテレビ」で放送された「名もなきペットたち」
こちらのブログにリンクされています。 「垂れ耳立ち耳奮闘記」 リンク・転載フリーとのことですので、ブログなどでの紹介お願いします。 多くの方がご覧くださいますように。 ▲
by ruruchany
| 2010-10-09 20:47
|
Trackback
|
Comments(4)
千葉市の公立学校って2期制なんですってね。
始めて知りました。 昨晩の「チバテレビ・ ニュースチバ」『名もなきペットたち』ご覧になりましたか? (我が家は東京都なんですが、ケーブルTVで「チバテレビ」見ることができました。) 短い時間の特集でしたが、収容犬の最後の処分の様子も伝えられ、心が重くなる内容でした。 こうして、大きな媒体で実情をありのままに報道してくれ、 関心がもっと高くなるといいと思います。 番組冒頭での、千葉国体のキャラクター「チーバくん」の話題で森田県知事が 「大変人気あるのでこれからも県のマスコットみたいな感じで残していきたい」と笑顔で語っていた映像と、ガス室での処分の映像の落差が心に引っかかりました。 森田県知事には(もしまだでしたら)センターの視察を是非お願いしたいです。 (すみません、千葉県民でもない私がこんなこと書いて・・・) 今晩(8日)のニュースチバ (21:30~22:00)特集『名もなきペットたち』では 先日のちばわんいぬ親会(篠崎会場)の様子が放映される予定です。 千葉県以外のところでもみられる方法があるようなので是非ご覧になってください ![]() ![]() ![]() ![]() さて、話題はがらっと変わりまして 「天高く みんな肥ゆる秋」ですね 私、人生何十回目かのダイエット中です。 ![]() 3食中 1食を 置き換える方法です。 しかし、 年齢の為、代謝が悪くなっているせいか? 運動をしないせいか? 残り 2食で食べ過ぎているせいか? 体脂肪は減ったのですが 体重がほんのちょっとしか減りません! ![]() ![]() いま流行りのこれにしたのですが・・・・ダメでしょうか? ![]() 今までウイスキーはほとんど飲んだことがなかったのですが 「ハイボール」おいしいですね~ はまりました 貧乏症の私は、「角」より「トリス」の方が好きです。 ![]() 先日 るる父が出張の帰り 「ひかり」利用だと1時間のところ わざわざ 1時間半かけて「こだま」車中で同行者と「懇親会?」をしてきたそうで 「これ 〇〇先生が(お医者)奥様にってくれたよ」と おいしそうな「ヒレカツサンド」と「シュークリーム」をお土産に持ってきました。 早め、軽めの夕飯だったので、小腹がすいていた私、遅い時間でしたが、もちろん頂きました! だってせっかくのご好意ですもの、頂かなかったら悪いでしょ! ![]() あ~~あ、 誘惑 多し! 意志 弱し! 今回も 敗北かな 無駄な努力だと 思うわよ ![]() こちらも年中ダイエッターのるるです ![]() ▲
by ruruchany
| 2010-10-08 10:27
|
Trackback
|
Comments(8)
金木製のいい香りがが漂っています。
夏の最中には1輪しか咲かなかった「桔梗咲きの朝顔」今日2輪目が咲きました ![]() ![]() 夏の終わりに朝顔を整理した時に、地上部分を切っただけで根はそのままにしてあったので そこから弦が伸びて数個、蕾を付けました。 やはり変な夏だったのですね ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 るる家を卒業してお試し生活中だった「シシィ」 正式譲渡になりました。 いつも楽しい「シシィちゃん便り」です (失礼ながら親〇カ全開のメールですが・笑 お付き合いください) シシィの近況報告です。 体重は現在6.7kgですくすく成長中! 病院でのこと、パピークラスでのことは母からのメールの通り、 とっても良い子で鼻高々な私たちでした♪ お家でもこれだと助かるわ~(笑)と思いつつ・・・(それはそれでつまらないかも?!) ~~『トイレがほぼ失敗なくできるのと、「おすわり」「おいで」「何をしていても、名前 を呼ぶと呼んだ人の目を見ることができる」等のことをたいへん誉められ、「性格が いい犬です」と言って頂きました。 品格のあるところを、惜しげなく披露したシシィでした。』~~(前回頂いたお母様のメール) ![]() シーちゃん、今週の月曜日に初お散歩に行ってきました☆ 最初はだっこで・・・と思っていましたが、 外にでるなり「おろして~!!!」とばかりにジタバタ。 おろした瞬間から自分の足で前にテトテトと(この歩き姿がまたかわいい・・・!)歩き出し、 地面のニオイを嗅ぎ、草花のニオイを嗅ぎ、電信柱のニオイを嗅ぎ・・・情報収集をしっかりしているようです。 わんこにも何匹か会いましたが、ちょっぴりビビりーなシーりゃんは ①後ずさり→②様子をみて→③少し歩み寄ってみる・・・を繰り返しています。 またその仕草がかわいく、そんなシーちゃんをじーっと見ているのが楽しい私です。 ごめんね、シーちゃん。 しっぽはちゃんと上がっているので、興味はあるけれどチョット・・・というところでしょうか。 警戒がとければきっと仲良くなれるわんこも増えるのではないかな~♪と思っています。 車、バイクにも同じような態度を見せます。 吼えることもないので、助かります。 ![]() 本当に何をしてもかわいいシーちゃん! 母も私もメロメロです♪が!意外なことに1番シーにメロメロなのは、父のようです・・・。笑 仕事から帰ってくると、ゲートまでお迎えに来てくれるシーちゃんに 「シーちゃーん♪ただいまー!」とにこにこ。 シーちゃんが来てから、家族の笑顔が一段を増え♪楽しい我が家です。 仕事から帰ったり、朝いちばんだったり・・・毎日お顔ペロペロ攻撃。 長いときは1分くらいずーーっとペロペロしてくれるので、嬉しいやら苦しいやら・・・ ![]() やはり、まだまだ子犬ですから、イタズラもしっかりやってくれます。 (それでも他のどの子よりいい子だと思っていますが・・・親バカな飼い主です・・・笑) 母親に「子育てはこの100倍大変よー」と言われつつ、「子育てってこんな感じ・・・?」と疑似体験をしているようです。笑 やってほしくないなぁと思うことを率先してやってくれるので、うっかりため息がこぼれることもありますが、寝顔やお得意の上目づかいにはかないません! 「シーちゃんが世界でいちばんかわいいねー♪」と毎日飼い主バカ丸出しです。笑 ![]() これからまた大きくなるシーとずっと一緒にいられることが、何よりもうれしく、幸せです。 私たちがシシィに会えたのも、ちばわんとるる母さんのお陰です。 本当に感謝しています。 ありがとうございました。 ![]() メールを読んでお分かりの通り、なんの問題もなく正式譲渡とさせていただきました。 ご家族の笑顔が増えたというのが嬉しいですね。 犬の保護活動は、家族に迎えてくださるいぬ親様があってこそ成り立つものです。 シシィを幸せにしてくださってありがとうございます。 ▲
by ruruchany
| 2010-10-04 16:22
|
Trackback
|
Comments(6)
1 |
お知らせ
![]() 愛護センターレポート 千葉WANスタッフによる動物愛護センターのレポートです。 一人でも多くの方に現実を知っていただきたいです。 Noriさんファミリーのページ マリーのいぬ親様のHPです。 「ラブの日記」にマリーは登場します HEART WASH はな(さんご)ちゃんのいぬ親様のブログです。 猫と犬と日々つれづれ 卒業犬ジューク(現アロー)のいぬ親様のブログです。 *元保護犬《なごみ》と暮らす日々のブログ* 卒業犬にわ(現なごみ)のいぬ親様ブログです * るる と コオ の日記* コオ 素敵ないぬ親様とめぐりあえました。応援有難うございました。 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||